流れて消えるだけじゃ、語り合えないから

この人いいな、という人は、前向きでも後向きでもなく、ただ中間の状態でその場を動いているだけ。

いける!意外といけるぞ、便所飯

つい最近、便所飯をしてしまった。

店に入るほどの金も持っていなかったし、そんなに腹も減っていなかったので、パン2個くらいで充分だったし、すぐ次の電車に乗らないといけないので、駅の個室便所で食べる音を殺して、菓子パンをかじっていた。

駅のトイレは静かだった。周りに人が少なく、声を立てる人もいない。

別ににおいがしたり、虫が出るわけではないので、大して不潔さを感じずに過ごせた。

食べているときに出る音(かじる音、袋をいじる音)を殺さなければならなかったけれど。

一番だったところは、人から見られることがないことだ。

飲食店で食べていたり、公園で弁当を広げていても、誰かに見られるということがある。

最近、ラーメン屋でも、客席の両サイドに間仕切りがあって、後姿しか見られないようになっているが、

トイレの中では、完全個室である。

誰がどんなことをしているかを気にされることはないし、よほど強烈な音やにおいを立てない限りは、人から気にされることはない。

人の視線がいまだに怖い僕としては、人の視線を気にすることなく、ストレスのない昼食を過ごすことができたのだった。

ネガティブ?便所飯の良いところを探そう。

便所飯は、「仲間外れ」や「負け犬のシンボル」と扱われていて、便所飯状態になることは惨めだと思われている。

普通な状態でいないと、自分を保っていけない学校なんかでは、いじめに匹敵するくらい、とても屈辱的な扱いだ。

しかし、そんなに引け目を感じることはない。

便所で食事をしていることが周りに知られなければ、なんでもない人扱いだし、

アリバイを作っておきたいときは、「お外で食べてくる~」とでも宣言して、トイレにでもこもっておけばいい。

バレなきゃいいのだ。

便所の中は汚い?それはごもっとも。

しかし、どこのトイレもプロの清掃業者が、1日1回以上は丁寧に掃除をしていて

清潔に保たれているのだ。

そんなに掃除をする機会が多くない、家のトイレよりも、衛生的かもしれない。

大学やショッピングモールのトイレなんかで、いかにも汚くて、虫がわいてそうなのを、今どき見るだろうか?

「負け犬のやること」「汚い」という面をクリアしたら、

便所飯のいいとこ探しをしてみよう。

(1)やかましい場所から遠ざかれる

学校の教室、会社の食堂、フードコートなど、大きな音に溢れている。

個人的に、僕はざわざわと大きな音がする場所が苦手なので、そこでの食事はノイズキャンセリングホンが命綱だ。

しかし、トイレに行けば、打って変わってそんなやかましい音はなく、静かだ。

おしゃべりな人も、一人トイレに行けば、不思議なくらい黙り込む。

人はいても、無口にしている人ばかりだから、静かな場所なのだ。

静けさを手に入れるには絶好の環境なのだ。

(2)誰からも見られない

この環境は貴重だ。

人間が家の外に出ると、大なり小なり、人の視線にさらされる。

学校や会社では、知っている人に会って、あいさつや世間話をして、ときに気を使ったりして、悪い印象を与えないように気を使ってしまう。

いつも誰かに見られて、見られていることを意識して行動するのは大変だろう。

そんなとき、四方八方を壁に囲まれ、誰にも見られることのないトイレの個室は、

人の視線から逃れることのできる、バリアーみたいなものだ。

そんな中だからこそ、こんなことができる。

(3)ちょっと変な行動をしても、見られないので、変に思われない

例えば、ちょっとにやけたり、独り言をつぶやきたくなることがあるだろう。

しかし、他人がいる場所では、それを少しでもやろうとすると、変な人に思われてしまう。

人のいない場所では、そんなニヤけたり、(トイレに誰もいないときに)独り言をつぶやいても

誰も見ていないし、聞いていない。

あなたのことを変に思う人なんていないだろう。

…と、こんな風に便所飯の良いところをあれこれ並べてきた。

トイレは実に優しい空間だとわかってもらえただろうか。

困ったときは、トイレに逃げ込んでやりすごすのも手だ。

僕は専門学校にいた時期があったのだが、そこは教室に生徒があふれ、やかましくて、とても食事なんてできなかった。

人の視線にさらされ、人と応対していないといけないのが、とても苦痛だった。

ビル一棟という、とても狭い敷地に、たくさんの生徒がいたので、常にどこかに人がいる状態で、窮屈だった。

そんなときに、僕は視線と騒音から逃げるように行ったのが、トイレだった。

トイレで食事をしていると、生徒や周囲の環境から距離を置くことができ、少しは楽に過ごすことができたのだ。

便所飯も悪くない。ストレスフルな環境の中で生きるための、茶道のような知恵なのである。

余談

便所飯を絶賛する宮充ですが、

「ひとりぼっちをより良く生きるミニコミ誌、『ボッチライフ vol.2』」

便所飯特集で、インタビューを受けております。

スリリングに便所飯をやりすごすコツ、そしてクリエイティブな便所飯のノウハウ等

気になる方は、この本を手にとってみてください。