流れて消えるだけじゃ、語り合えないから

この人いいな、という人は、前向きでも後向きでもなく、ただ中間の状態でその場を動いているだけ。

早寝早起きに切り替えて、3週間くらいが経った結果

8月末に、4日間の九州ツーリング*1に行ってきた。

毎朝5時、6時に出発するスケジュールを組んでいたので、どうしても早寝早起きは必須だった。

 

この旅行先での早寝早起きに順応するために、その1週間前から早寝早起きの練習を始め、ついでにそれまでの遅寝ギリギリ起きの習慣を改善するために、現在も早寝早起きを続けている。現在でだいたい3週間くらい。

 

簡単に現在と以前を比べてみた

      就寝     起床     睡眠時間  ストレス&焦り

(以前) AM2~4時    AM8~9時   4~6時間    大

(現在) PM10~12時   AM5~7時   6~7時間    小

 早寝早起きで良くなったこと

  •  睡眠時間が改善した。
    自分にとって必要だった6時間以上の睡眠が確保できるようになり、昼間の眠気が減った。
  • 何より、朝目覚めるとき、焦ったり、急いだりして、無理やり自分を起こす必要がなくなった。*2
    タイマーをセットした時間から、二度寝を含みながらも、ゆっくりと起きていけているので、心身への負担も少なくなった。
  • そして朝方は、出勤前に2,3時間の作業をする*3ことができる。
    夏場は日差しの強くない、涼しいうちにやれるのが良い。*4
  • 朝食による、胃への負担が減った。
    僕は胃が弱いので、朝は米でなくパンを焦りつつかじっていた。
    しかし、ゆっくりと朝食をとる時間ができ、焦ることなく米を食べることができるようになったので、朝食が胃への負担少なく食べられるようになった。
  • SNSと距離を置けるようになり、少しだけ精神衛生上良くなった。
    SNSでのノイズの多い情報から距離を置けるようになり、単なるツールとして割り切れつつあるかもしれない。(まだ出来きれない)
    とりあえず、夜、SNSを見ながら、自分と他人のうまくいかない関係について、悶々しながらダラダラ起きている、精神的に良くない時間が減った。

まだ残る課題

  • 僕の目標は朝5時に起きることだ、しかし、これがなかなか達成できない。
    タイマーをセットした時間から、1時間くらい後に、ダラダラ起きてしまう。
    これを損だと思っている自分がいる。*5

丁度いい早寝早起きって何だ?

正直、この早寝早起きは、やってもやらなくてもいい習慣だ。

けれど、それまでが寝る時間が遅すぎだし、睡眠時間も少なかったし、起きて出社するまでの準備時間にゆとりがなくバタバタだったので、問題はあった。

かといって、朝5時に起きる必要もない。

 

多分、「課題と"思っている"」、朝5時に起きることができないのは、

5時に起きてまでやりたいくらいの強い動機がないからだろう。

例えば、「5時の始発電車に乗って、できるだけ早く名古屋に着いて、遊びまくる」みたいな動機があれば、早起きはできるだろう。

 

しかし、すごく早起きしてまでやるべきことは、大して無い。

だからこそ、朝6,7時まで寝てしまう。

 

7時間以上は寝てしまう。本当は目標の6時間寝て、スルッと起きることだけど。

けれど、逆にいえば、自分にとって丁度いい睡眠時間は、7時間以上だと、体が教えてくれているのかもしれない。*6

 

 

まだまだ自分の心身と対話を続けながら、自分にとって丁度いい生活習慣を見つけていきたいと思っている。

*1:大分県と宮崎県メインで周遊する。1日の走行距離は、下道200km以上で、周る場所も多いので、スケジュールはタイトだった。

*2:無理に自分を起こすと、頭が後向きな方へ回転しがちになって、朝から気分が最悪ってことがしばしばあった。

*3:仕事でなくプライベートの

*4:朝方から平日に布団を干せるのが良い

*5:自由時間を多く確保できずにいるので

*6:たしかに、7時間以上寝てから、仕事や遊びをすると、6時間以下睡眠に比べれば、覚醒している感じが高い。