流れて消えるだけじゃ、語り合えないから

この人いいな、という人は、前向きでも後向きでもなく、ただ中間の状態でその場を動いているだけ。

すごい日本奥地紀行【南信州編】 第3回 廃墟?大平宿→秘境・遠山郷

f:id:againstars:20160822235010j:plain

 

【第3回】

大阪→→岐阜県瑞浪→馬籠宿→(長野県)妻籠宿木曽福島→上松(1泊目)

大平峠・大平宿→赤石峠→遠山郷→小嵐稲荷神社→下栗の里→しらびそ峠→大鹿村→分杭峠(2泊目)

諏訪大社奈良井宿御嶽神社開田高原岐阜県御嶽スカイライン→喫茶・五重塔下呂温泉(3泊目)→

善光寺→岐阜大仏→長良川沿いに続く道→→大阪

 

★前回まで

2日目の朝。長野県の南東の山奥、「遠山郷」に向けて、山越えが始まった。

最初の難関、「大平峠」(前回参照)で、熊におびえながら潜り抜け、その先に見たものは…?

f:id:againstars:20160825221319j:plain

★大平宿

峠を少し降りていくと、山の中腹に江戸時代の建物が並んでいるのが現れた。

屋根にあまり傾斜がついていなくて、白壁に雪に耐えるための横筋が入った民家が現れる。保存状態もいい。*1

 

しかし、人が少ない。前に行った、妻籠・馬籠の宿より観光地化されていないばかりか、常に住んでいる人がとても少ないからだろう。

町の外からやってきた地元のボーイスカウトの一団か、宿泊に来た家族連れ10人ほどしかいなかった。

 

f:id:againstars:20160825221412j:plain

 

面白いことに、この江戸・明治時代の古民家を、旅行客のためにコテージとして貸しているところも多かった。

その日は5,6つの家族が泊まりにきている姿が目立った。

中には子供たち7人くらいを連れた家族があり、

街道のど真ん中で、子供たちが水鉄砲を撃ち合って、夏休みを満喫していた。

 

今までの「古い町並み」的な大人しい町とは、一線を画していた。

この町はもっとおもしろいことになるかもしれない…。

 

★しかし峠は続く

大平宿に着いたところで、まだ峠の1/3だった。

すぐにも飯田の町に着くと思ったら、見通しが甘かった。

峠の入り口には、40kmあると書かれていた。

狭いカーブ道は、たった40km走るのでも、時間が掛かる。

山道はなかなか終わらせてくれなかった。

 

f:id:againstars:20160825221506j:plain

★ようやく飯田へ。しかし、また峠越え

朝10時前頃。南信州の中心都市・飯田市に着いた。

 飯田は、山すその高い丘の上にある町で、僕が町を出るときは、崖の上にある道路を降りていった。伊那平の町の眺めがすばらしかった。

 

しかし、まもなく遠山郷まで出発しなければならない。

県道83号線、251号線(喬木村の中を通る)を通り、赤石峠に向かう。

 

f:id:againstars:20160825221550j:plain

★赤石峠 山中に突如現れる、巨大構造物

南信州地域は、徐々に高速道路が整備されてきている。

しかし、地形の険しさが災いしてか、それは途切れ途切れで、飯田と浜松を結ぶ三遠南信自動車道というには、とても厳しい状況だった。(実質下道ばっかりだ)

 

 

遠山郷の上村に向かうまでの山道を走っていると、突然谷の中に巨大なジャンクションが現れた。

 

f:id:againstars:20160825221626j:plain

 

夢を見ているようだった。竜のように長い胴体が渦を巻いたような形状、見上げるような高い位置にある道路を支えるコンクリートの高い柱…。

あまりにも何の変哲もない、狭い山道の先に、こんな巨大構造物が現れると、その存在感に、ただただ圧倒されるしかない。夢中で写真を撮り続けた。

 

この道路は「小川路峠道路」といって、僕が1時間弱で越えようとしている峠の向こうまでわずか5分で結ぶトンネルだ。「三遠南信自動車道」の一部開業している区間だという。

ほとんどの車は、ここに吸い寄せられていく。*2

そんな車たちをよそに、覚悟を決めて、旧道の細い峠道に向かった。

 

f:id:againstars:20160825221645j:plain

 

★巨大構造物の向こうは…、ひどすぎた

 旧道の赤石峠に入って、たった1分で、

「来るんじゃなかった」と思った。

 

それまで大した危険もなさそうな山道から一変。

道路はひび割れ、車は行き違いできないほど狭く、石や砂利が散乱し、時々路肩の崖が崩れ、土砂が道に押し寄せるくらいの荒れ放題。

 

バイパス道路が脇に出来たからといえ、いくらなんでも、放置しすぎな気がするくらいだった。

常に落石に注意していないと、危険だ。(中には、漬物石くらいの落石もあった)

 

すれ違った車は一台もなかった。とても心細い。

何かあっても誰も助けてくれないかもしれない…。

しかし同時に、「うわぁ、ちょっとここボコボコすぎだろっ(笑)」と、妙なスリルを感じながら、道に"ついて"いった。

 

f:id:againstars:20160825221714j:plain

 

頂上の赤石峠トンネルに到着。

あたかも自然に還りかけている山道の中に、ぽっかりカマボコ型の空洞が空いていた。

1キロくらいある。その中は…、明かり一つない、真っ暗な道だった。

辛うじて、奥に一転の光が見える。

 

明かりのないトンネルは勘弁して欲しい。

ただ暗いだけではない。天井からコンクリートがはがれて、路面に落ちていることもある。

もちろん、これをバイクで踏んだら、転倒事故は免れない。

 

僕は、バイクのライトだけを頼りに、一筋の光を目指して、暗闇の中を、時速30kmに落として*3進んでいった。

 

ドラゴンクエストⅢで、「地球のへそ」という、一本道を勇者一人で進んでいかなければならない洞窟がある。そこでは「引き返せ…、引き返せ…」という声が、絶え間なく聞こえてくるのだ。

 

僕は、頭の中に流れる(自分からの)「引き返せ…」という声に勝って、トンネルを抜けた。たった1キロなのに、長く感じた。

 

f:id:againstars:20160825221746j:plain

 

そこからは山深い道路を降りていく。道はさっきよりましだ。

途中、対面の山の中腹のかなり高いところに、集落があるのが見えた。

「いったい誰が、なんのために住んでいるんだろう…」

そんな山村の未知への憧れを思いながら、遠山郷の谷に降り立った。

 

 

今回はここまで!

次回は、遠山郷めぐりをお送りします。お楽しみに。

*1:大平宿は、廃墟状態を免れるために、保存団体を作って、保存運動に力を入れているとのこと

*2:僕のバイクは125ccなので、自動車道であるこの道路には乗れない。

*3:転倒事故防止のため