流れて消えるだけじゃ、語り合えないから

この人いいな、という人は、前向きでも後向きでもなく、ただ中間の状態でその場を動いているだけ。

言葉にならないものを、言葉にする方法(言語化)

自己分析は、自分のことを言葉にして観察し、考えることが基本のやり方です。

そうなってくると、「なんだか知らないけれど」と、分からないところを、言葉にする必要も出てきます。

「言葉にならない」を、できるだけ言葉にするように出来るために、僕がやってきた方法を、書きたいと思います。

「何が分からないか、わからない」状態から、徐々に掘っていき、

「何が分からないか、わかる」に変えていけるだけでも、自分を知る大きな一歩になるでしょう。

最初は単純な言葉を並べるだけで十分

【例題】 ここにいるモデルの中で、好きな顔のモデルを一つ選び、どんなところが好きかを説明してみましょう。

jiko1.jpg

顔の好みとか、画像・映像で表すものって、なかなか言語化するのって難しいです。

しかし、これでも2つのポイントがあります。

(1)顔の特徴について観察する

(2)自分が印象に残った(好きと思った)特徴について言語化する

(3)単純な言葉でもいいから、言語化する

まず、(1)顔の特徴について観察するですが、これらモデルの顔には、それぞれ特徴があって、皆違っています。

例えば、僕は左下の顔のタイプが好きなので、このモデルを例題として観察してみますが…

・目が大きい

・唇が薄めで、歯並びがいい・笑顔をつくっている

・鼻が大きくも小さくもなく、通っている

・肌のつやがきれい

・たまご型の輪郭

・髪はそこそこ長め

……といった特徴が浮かんできます。

まずは、モデルの特徴を、簡単に言葉で描写してみましょう。

その次が、(2)自分が印象に残った(好きと思った)特徴について言語化する

印象に残ることは、自分の心のどこかに引っかかるということです。

それは好きであっても、嫌いであっても、印象に残ってしまいますが、それはともかく、

印象に残ったところが、「そのモデルをイイと思った理由」になるのです。

まず、モデルの特徴をピックアップしたものに、特に自分がイイと思った特徴に、マークします。

・目が大きい、クリッとしている

・唇が薄めで、歯並びがいい

・笑顔をつくっている

・鼻が大きくも小さくもなく、通っている

・肌のつやがきれい

・たまご型の輪郭

・髪はそこそこ長め

(選択は複数でも構いません。モデルのかわいさは、これら要素のトータルで出来ていますので。)

という感じで、赤マーカーしてみました。

さらに、赤マーカーしたところについて、その理由を掘り下げて考えてみます。

・目が大きく、クリッとしている →優しそう、安心する

・唇が薄めで、歯並びがいい →くせがない、アイドルみたい

・笑顔をつくっている →笑顔が可愛い、心から微笑んでるみたい

・鼻が大きくも小さくもなく、通っている

・肌のつやがきれい

・たまご型の輪郭

・髪はそこそこ長め

という感じで、どんどん理由を並べていきます。

そのときに、別に難しい言葉を使って理由を考える必要はないのです。

(3)単純な言葉でもいいから、言語化する

それだけで十分です。思いつく限り、単純な言葉を並べていくと、思わぬ理由が見えてくることもあるでしょう。

そのときは、今まで見えなかった自己が見えるいいチャンスです。

うまく説明しようなんて二の次、三の次です。

そんな感じで、タイプのモデルの顔が好きな理由というのが完成しました。

僕の解答だと…

jiko1.jpg

左下のモデルの好きな所は、優しそうな大きくクリッとした目。安心させられる。唇が薄めで、歯並びもいい。アイドルのような顔立ちをしている。笑顔が可愛い。心から微笑んでいるみたいで、好きになってしまう。

という感じで、言語化できました。

「なぜ?」「どんなところが?」と自分に聞いてみる

【例題】 自分がいつも避けている場所がある。どうしてそこを避けてしまうのか、言語化してみましょう。

この例題の解答は、読者のみなさんに持ち帰っていただくことにして、ここではやり方をお伝えしますが、

(1)まず、「いつも避けている場所」というのを設定します。

その次に、

(2)どんなところが印象に残っているのか ピックアップします。

そして、その理由を掘っていきます。

(3)「なんで?」「どんなところが?」「何があった?」「何のせいで?」などの質問を、自問自答していきます。

そのとき、どんな単純な言葉でもいいから、理由をどんどん並べていきます。

自分に「なんで?」という質問をし続けることが大事なのです。

いかがでしたでしょうか。こうして、「自分が避けてしまう場所」の理由がわかり、自分の頭の中のモヤモヤを言葉にすることができるでしょう。

「単純な言葉を並べるだけでいい」とか「自分に「なぜ?」と自問自答する」だけでも、言語化をすることにつながっていきます。

そして、言語化の習慣が付けば、自分の考えや感情や行為の仕組みなんかを、論理的に説明できるようになり、

自己分析がより進んでいくでしょう。

あとは、人に返すコメントがうまくなる、という特典もあります(笑)